農産高校の偏差値
偏差値は合格率80%の数値です。
年度 | 学科 | 偏差値 |
---|---|---|
2019 | 園芸デザイン | 41 |
食品 | 42 | |
2018 | 園芸デザイン | 41 |
食品 | 42 | |
2017 | 園芸デザイン | 41 |
食品 | 42 | |
2016 | 園芸デザイン | 41 |
食品 | 43 | |
2015 | 園芸デザイン | 42 |
食品 | 43 |
農産高校の入試倍率
農産高校の過去の入試倍率(競争率)データを記載しています。
年度 | 受験者 | 合格者 | 競争率 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
2020 | 園芸デザイン | 推薦 | 男子 | 15 | 10 | 1.5 |
女子 | 14 | 11 | 1.27 | |||
学力 | 男子 | - | - | - | ||
女子 | - | - | - | |||
食品 | 推薦 | 男子 | 9 | 5 | 1.8 | |
女子 | 18 | 16 | 1.13 | |||
学力 | 男子 | - | - | - | ||
女子 | - | - | - | |||
2019 | 園芸デザイン | 推薦 | 男子 | 10 | 7 | 1.43 |
女子 | 19 | 14 | 1.36 | |||
一次 | 男子 | 25 | 29 | 0.86 | ||
女子 | 14 | 19 | 0.74 | |||
食品 | 推薦 | 男子 | 19 | 5 | 3.80 | |
女子 | 40 | 16 | 2.50 | |||
一次 | 男子 | 31 | 24 | 1.29 | ||
女子 | 34 | 26 | 1.31 | |||
2018 | 園芸デザイン | 推薦 | 男子 | 13 | 7 | 1.86 |
女子 | 21 | 14 | 1.50 | |||
一般 | 男子 | 25 | 26 | 0.96 | ||
女子 | 18 | 24 | 0.75 | |||
食品 | 推薦 | 男子 | 19 | 4 | 4.75 | |
女子 | 43 | 17 | 2.53 | |||
一般 | 男子 | 26 | 23 | 1.13 | ||
女子 | 34 | 27 | 1.26 | |||
2017 | 園芸デザイン 推薦 |
男子 | 23 | 5 | 4.60 | |
女子 | 30 | 16 | 1.88 | |||
園芸デザイン 一般 |
男子 | 35 | 26 | 1.35 | ||
女子 | 29 | 24 | 1.21 | |||
食品 推薦 |
男子 | 16 | 2 | 8.00 | ||
女子 | 53 | 19 | 2.79 | |||
食品 一般 |
男子 | 23 | 17 | 1.35 | ||
女子 | 38 | 33 | 1.15 | |||
2016 | 園芸デザイン 推薦 |
男子 | 11 | 7 | 1.6 | |
女子 | 31 | 14 | 2.2 | |||
園芸デザイン 一般 |
男子 | 19 | 19 | 1.0 | ||
女子 | 32 | 31 | 1.0 | |||
食品 推薦 |
男子 | 30 | 3 | 10 | ||
女子 | 50 | 18 | 2.8 | |||
食品 一般 |
男子 | 36 | 20 | 1.8 | ||
女子 | 44 | 30 | 1.5 | |||
2015 | 推薦 | 園芸デザイン | 38 | 21 | 1.8 | |
食品 | 54 | 21 | 2.6 | |||
一般 | 園芸デザイン | 48 | 51 | 0.9 | ||
食品 | 56 | 50 | 1.1 | |||
2014 | 推薦 | 園芸デザイン | 48 | 21 | 2.3 | |
食品 | 67 | 21 | 3.2 | |||
一般 | 園芸デザイン | 51 | 50 | 1.0 | ||
食品 | 61 | 50 | 1.2 |
農産高校の入試選抜方法
東京都教育委員会から公開されている農産高校の入試選抜方法です。
推薦 | 推薦枠 | 30% |
---|---|---|
調査書 | 500点 | |
集団討論・個人面接 | 400点 | |
作文 | 100点 | |
一般 | 学力検査 | 5教科700点 |
調査書 | 300点 |
平成29年度【推薦】
・集団討論のテーマ
東京の水道水は、浄水場の技術が向上したことにより、以前と比べてずっとおいしく感じられるようになりました。また、ペットボトルに入った「東京水」という名の水道水が都庁や都の関連施設の一部で売られています。さて、都内の高校には清涼飲料水などの自動販売機が置かれていますが、水道があれば必要ないのではないでしょうか。このことについてどう思いますか。
・実技検査のテーマ
小問1 文書の作成(指示どおりに定型文を作成する。)(60文字)、第1検査室(共通)(3分)
小問2 文章の書き写し、再構成(50文字)、第1検査室(共通)(7分)
小問1 温度、液体・固体の面積・体積の計量と計算(第2・3検査室(園芸デザイン科)(5分))
小問1 作図及び立方体の製図(第2・3検査室(園芸デザイン科)(5分))
小問1 温度、液体・固体の面積・体積の計量と計算(第2・3検査室(食品科)(10分))
農産高校への交通アクセス
農産高校の住所、最寄り駅、電話番号を掲載しています。
住所 | 葛飾区西亀有1-28-1 |
---|---|
最寄り駅 | JR「亀有」駅南口より徒歩15分 |
TEL | 03-3602-2865 |
スポンサーリンク